カテゴリ
全体 Loggia/ロッジア 『石目』について ぼくの本 詩集未収録作品集 詩 歌・句 書物 森・虫 水辺 field/播磨 野鳥 日録 音楽 美術 石の遺物 奈良 琵琶湖・近江 京都 その他の旅の記録 湯川書房 プラハ 切抜帖 その他 カナリス 言葉の森へ そばに置いておきたい本 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() お目当ては南あわじ市の福良港にある《淡路人形座》。人形浄瑠璃の見学。 ![]() ![]() ぼくの住む町は、播磨の奥にある宿場町だが、母方の祖父なども浄瑠璃を語るのが上手だったという話を聞いたことがある。農村の百姓の家だが、浄瑠璃を嗜む風が、戦前には色濃く残っていたようだ。おそらくそれも淡路の人形座の巡業が影響しているのだろう。 ![]() ![]() ![]()
by loggia52
| 2016-05-03 10:00
| その他の旅の記録
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||